運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-03-18 第140回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

秋山(昌)政府委員 御指摘がありましたように、これまで陸上自衛隊装備品等調達、保管、補給または整備等業務は、五つ物別中央補給処、これは需品、武器、施設、通信及び衛生でございますけれども、これと四つの地区補給処等が実施してきたところでございますが、今般、陸上自衛隊補給業務を迅速かつ効率的に実施するとの観点から、五つ物別中央補給処等を廃止いたしまして、補給処事務の実施の企画、総合調整及び統制業務

秋山昌廣

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

○児玉(良)政府委員 檜町、市ケ谷などから十条駐屯地に配置がえになる部隊機関の人数がおよそ二千人でございまして、現在おります部隊は霞ケ浦であるとか朝霞に出ていくことになりますけれども、補給統制という任務を持っている補給統制部隊につきましては、その統制業務事務的な部門につきましては残留するのがありますので、その二つの数字にそれだけの差が出てくるわけでございます。

児玉良雄

1987-08-25 第109回国会 参議院 運輸委員会 第2号

政府委員山田隆英君) 先ほども申し上げましたように、この統制業務と申しますのは航空法第百三十七条第四項に規定されておるものでございます。航空法第百三十七条では、一定の管制業務につきまして防衛庁に委任することができることになっておりまして、その委任した業務の運営に関し運輸大臣統制することができるというふうになっております。

山田隆英

1976-06-10 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

江口説明員 ただいま人教局長がお答えいたしましたように、補給統制処俗称補統と申しておりますが、補統はその隷下にございます各補給処の扱います商品あるいは物品あるいはその他航空自衛隊が扱います物品についての統制業務を行うものでございますが、ここで言う統制業務とはおおむね次のように考えております。  

江口裕通

1965-04-22 第48回国会 衆議院 法務委員会 第22号

しかしながら、その大半は組合員相互の親睦団体的なものでありまして、独自の事業活動を行なう組合はきわめてわずかであります上に、現在活動中の組合も、事業内容としては、貸し金の取り立て、組合員貸家経営に対する指導を行なっており、統制業務は行なっている事例はありませんから、そのこと自体では経済罰則法の適用はないということになるわけであります。

津田實

1963-05-30 第43回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

ところが、御承知と思いますが、経済関係罰則整備に関する法律と申しますのは、戦争中につくりました法律でございまして、それをさらに終戦直後、やはり当時非常に経済状態が悪かった時代に政府による統制業務を行なうため、その統制に関する業者の贈収賄、あるいは秘密を漏洩する行為というようなものを処罰する必要があるということと、それから性質上、電気事業を行なうものというような独占的なもの、これにつきましても同じような

羽山忠弘

1961-03-02 第38回国会 参議院 内閣委員会 第7号

さらに陸上自衛隊海上自衛隊及び航空自衛隊のそれぞれの補給処における調達補給等業務効率的運用をはかるため、その統制業務を行なう機関として補給統制処を置くことができるように所要改正を行ないました。  なお、従来の練習隊群練習艦隊に改称し、自衛艦隊司令航空隊司令等名称を、それぞれ司令官に改めることといたしました。  

西村直己

1961-02-16 第38回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

さらに陸上自衛隊海上自衛隊及び航空自衛隊のそれぞれの補給処における調達補給等業務効率的運用をはかるため、その統制業務を行なう機関として補給統制処を置くことができるように所要改正を行ないました。  なお従来の練習隊群練習艦隊に改称し、自衛艦隊司令航空隊司令等名称をそれぞれ司令官に改めることといたしました。  

西村直己

1953-11-02 第17回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第2号

なお、現在の日本金属株式会社、当時の金属配給統制株式会社でありますが、これは非常回収と申しますか、ちようどダイヤモンド供出と同様の状況におきまして供出をされました金銀を持つておりましたのと、さらに固有統制業務をやつておりましたので、当時は、各鉱山から出て参ります新産金等につきましては、一応この統制会社で買い取りまして、そこから政府に納入をするということに相なつておりまして、そういうもの、それからさらに

窪谷直光

1953-11-02 第17回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第2号

それからなお、日本金属株式会社固有統制業務としてやつておりました金属類につきましては、やや趣きを異にしておろうかと思います。これにつきましてはいろいろ考え方が出て参るというふうに考えられるのでありまして、この辺につきましては目下研究をいたしておりまして、大体の考え方を申し上げるような段階にも来ておらないのでございます。

窪谷直光

1953-07-14 第16回国会 参議院 通商産業・経済安定連合委員会 第1号

これらの取引形態は、特定の輸出業者乃至輸出組合のみが輸出取引を実行いたしまして、他の輸出業者又は輸出組合組合員自体輸出を行わない旨の輸出業者協定又は輸出組合統制業務を認めることによつて可能となるのでありまするが、輸出貨物の価格、品質その他の取引条件又は数量についてのみ協定乃至統制業務を容認する現行法によつては不可能でありますので、本改正法案においてその範囲の拡大を図つたような次第であります。

松尾泰一郎

1953-07-14 第16回国会 参議院 通商産業・経済安定連合委員会 第1号

この具体的な必要性につきましては、先ほど説明を申上げておきました改正資料のほうの第四を御覧願いたいと思いますが、第四といたしまして、輸入業者協定又は輸入組合統制業務を認める必要性でありますが、これは本文の第七条の二及び第十九条の四はこれに該当するのであります。

松尾泰一郎

1953-06-22 第16回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

これは各種統制業務の廃止に伴いまして、地方にその関係事務費が要らなくなつて参りまする分、又半面におきましては新しい法律等によりまして経費の殖えて参るもの等もございまするが、それらの詳細は別途資料によつて提出をいたしまするが、これを差引きまして計算をいたしますると、二十七年度に対して十億ほどの減になるわけでございます。

武岡憲一